発行者: 14.09.2021
目次 [ 非表示 ]. 注目 StayHome 竈門炭治郎 クラウド・ストライフ ディオスクロイ Fate 竈門禰豆子 ティファ・ロックハート 我妻善逸 カイニス Fate 栗花落カナヲ セフィロス. 北斗無双では、何故か胡坐の姿勢で 空中浮遊しながら 放つ。…これでも原作者監修のゲームである。 仙人、もしくはヨガを極めているのだろうか。 また上位技として、立った姿勢で空中浮遊し闘気を放ちながら回転する「北斗有情鴻翔波」が存在する(通称「 北斗有情ローリングバスターライフル 」「 グルングルントキィ 」等)。 これが全盛期のトキの姿である。 お前のような病人がいるか 。 …補足しておくがこの技が使えるのは「占い師が見せたもしもの世界」である幻闘編のみであり、そこでのトキはラオウの秘孔治療によりある程度病気が治った状態である。 原作編ではそんなはっちゃけた事にはならず、ちゃんと原作どおりの展開を送るので安心してほしい。 …だったのだが続編の真・北斗無双では病を患ったままこの技を使う事ができる。 マジでお前のような病人がいるか。.
トキ以外では、 博麗霊夢 のアレンジキャラが所持している場合が多い。特に 世紀末霊夢 の物はAC版以上にアニメ版を忠実に再現している。. なだげつ氏のトキでは 当身技 というのが大きな違い。 原作では2人の獄吏が剣を振りかざした所に放ったのでそれに由来しているのだろうか。 コマンド が成立すると座り込み、この間に打撃を受けると攻撃判定を放つ。 ちなみに手を右、左と挙げた後、両手から同時にビームを出すという、原作と同じ演出になっている (AC版では挙げた方の手からすぐにビームを撃っている)。 座り込むまでの時間はそれなりにあるが、この間時間停止状態になっているので実質0Fという脅威の発生の早さである。 「一撃必殺奥義」に分類されているものの、使用条件が「自分 と相手 の 体力 が一定以下」となっているため、 ACのように大きく不利な状況を一気に引っくり返すという事は出来ない。これが最大の欠点か。 また、打撃は全て取る事が出来るものの、 飛び道具 や投げに対しては無力で普通に喰らってしまう。.
なお、原作では捕らわれて座禅を組んだ状態で拳王親衛隊に襲われたため、 そのまま両手をかざし闘気にて牽正を突くという技であり、AC版でも自由な体勢からわざわざあぐらをかくが、 サミーの『CR北斗の拳』においてバトル勝利時の決め技として放つ際は、 手刀アッパーで闘気を飛ばし秘孔を突いている(どう見ても闘気をぶつけて攻撃しているように見えるが)。 本来はそうやって使う技なのだろう。. また、しゃがむために喰らい ふかづめ 竜子 が小さくなり、一部の攻撃を すかす 事が出来る。 が、大抵のトキ使いはこの技をコンボに組み込むためにこの事はあまり知られていない模様。 まあ知ってても役に立たないけどね!!!. MUGENにおいてもその強さは変わらず、今もなお犠牲者は増える一方。 特にタッグ戦では 光線と衝撃波の両方が複数の相手に当たる 上に、衝撃波は光線よりさらに攻撃判定が広いため、 光線をガードor回避したにも拘らず巻き添えをくって倒れる者が後を絶たず、回避例は非常に少ない。 多くの場合2人同時に刺さるが、二人まとめて倒すのは 原作再現 だから仕方ない。.
MUGEN. AC CR. MUGEN .
どちらも破顔拳が決まったらよく出没する。 また、ネタ要素が極めて強いので サムネホイホイ 効果もあるかもしれない。.
以下のBGMは原作で流れるわけではない、もしくは格ゲー化されていないが、二次創作として個人制作されたキャラクターに入れられているもの。 本項のネタのように扱われる事が迷惑という原作ファンの声もある。 コノメニウー 『 MELTY BLOOD 』シリーズの改変キャラクターで使われる。 原曲はPC版メルブラのOP曲「MELTY BLOOD」で、 元の歌詞は「この目に映るものは 遠い日の真夏の陽炎 空には血潮に翳る月夜」。 稀にMUGENでなく原作のメルブラ系のネタで逆輸入して使われている事もあるが、あくまでMUGENネタである。 また、『MELTY BLOOD Actress Again』のOP曲『Blood Drain』が使われることもあり、こちらはサビ冒頭の「 彷徨う 罪の波間に 赤い飛沫 狛村左陣 死亡 跳ねる」から「 サマヨウー 」と呼ばれる。もちろん、これもMUGENオリジナルである。 シンクノソラー ネ実発のミームである ブロントさん の一撃必殺技「デストロおいィ?」および、それを元ネタにした改変キャラの処刑用BGM。 原曲は島谷ひとみの『真紅』で、元の歌詞は「 真紅の空 燃え立つように 信じる強さ求めてく」。 『 Another Century's Episode 3 THE FINAL 』のOP曲として有名だったが、第3回全板人気トーナメントにて、ネトゲ実況板の応援動画として投稿された「 ブロントファンタジー 」で使われていた事から、「ブロントさんのテーマ」扱いされる事があり、そこから派生してMUGENに輸入されたもの。 その他 版権キャラの場合はそのアニメのOPが使われていたり、MUGENオリジナルキャラの場合は自前のBGMが流れる場合がある。.
注目 StayHome 竈門炭治郎 クラウド・ストライフ ディオスクロイ Fate 竈門禰豆子 ティファ・ロックハート 我妻善逸 カイニス Fate 栗花落カナヲ セフィロス. 風間アキラ 東方定助 オロ ゲッター2 Mr. 筆者が思うに、対戦相手の頭上に 死兆星 を見た彼は、相手を仮死状態にするなりなんなりして救おうと尽力していたのではないか。 現に 殉星の男 も 仮死状態になる 事で死兆星の定めを回避する事に成功している (「あれは飛び降り自殺だ」とかいう大馬鹿者もいるが、真っ平らな地面からどうやって飛び降りるというのだ)。 思えば原作の彼は、 トキ が去り病魔に蝕まれた村に現れ人々を治療した事もある。 戦いの真っ最中に相手を救おうなどという無茶をしようとしてもおかしくない。 しかしそのために必要な事は、死兆星の定めを覆すほどの効果をもたらす秘孔を的確に突く事。 それも本気で死合っている相手のである。その困難さは計り知れない。 そして、 悲劇は起きた 。それについて、ここでは語らない。ただ起きた事をありのまま受け止めるだけである (どう聞いても「死ねぇ!」と言っているじゃないかなどと言う者もいるが全てネット弁慶 トキ による工作である)。 彼ほどの巨大な才能を持ち天才と自負する者にとって、「失敗」や「過ち」は有り得ない事であり、恐怖の対象であろう。だが彼は違う。 コロネ髪のギャングスター は言った、「人というのは成功や勝利よりも「失敗」から学ぶ事が多い」と。 彼も犯した間違いから目を背けず、はっきりと言葉にして刻み込む事によって成長の糧としているのである。その後彼は沈痛な面持ちで背を向け猛省する。 彼の求める北斗神拳とはどのようなものか、ここまで読んで頂ければお分かりだろう。 彼は救済を願う時代の声に応え、暗殺拳・北斗神拳を活人拳に昇華させようとしていたのである。 それは忌まわしき核戦争の前に トキ が ケンシロウ に語った、北斗神拳を医療に活かしたいという希望を発展させたものである。.
北斗神拳 の中でも「柔の拳」と有情の拳を得意とする トキ の奥義のひとつ。 通常、北斗神拳の奥義を喰らった者は苦痛に悶えながら爆死するのであるが、 トキが得意とする北斗有情拳を受けたものは痛みを感じず、寧ろ快楽と共に 安らかに 死んでいくとされる。その代表的な技がこの有情破顔拳である。 劇中で初めて使われたのは、カサンドラの牢獄に繋がれていたトキとケンシロウが再会したとき。 拳王( ラオウ )から絶対にケンシロウとトキを会わせるなと厳命されていた拳王親衛隊の2人は、命令遂行の為に最後のあがきとして、持っていた剣でトキの首を斬ろうとした。 その際トキは、胡座をかいた状態のまま、左右に掲げた両手からレーザーのような闘気を放ち、その剣撃を静止した。 放たれた闘気は親衛隊の2人の体を貫通。2名は最初、何が起こったか分からなかったが、すぐにお互いの身体があらぬ方向に曲がっていることに気づく。しかし2名は痛がるどころか、快楽の中とても幸せそうな顔(ぶっちゃけ アヘ顔 )で爆死していった。 (こんな描写に、読者の中では「これなら普通に殺されたほうがマシなのでは…」と思う人も多いとか) なお、原作でトキが発した技名は、ただの「 北斗有情拳 」であった。 正式名称については、次ページでケンシロウの口より「 秘孔牽正への北斗神拳 有情破顔拳 」と語られている。 「 北斗破顔拳 」という技もあるが、こちらは読んで字の如く相手の顔面を破壊する技。対して有情破顔拳は「 笑顔になる 」という意味合いの「破顔」である。.
MUGEN. 2 AC 0F AC. MUGEN DIO MUGEN. [ ].
北斗神拳 の中でも「柔の拳」と有情の拳を得意とする トキ の奥義のひとつ。 通常、北斗神拳の奥義を喰らった者は苦痛に悶えながら爆死するのであるが、 トキが得意とする北斗有情拳を受けたものは痛みを感じず、寧ろ快楽と共に 安らかに 死んでいくとされる。その代表的な技がこの有情破顔拳である。 劇中で初めて使われたのは、カサンドラの牢獄に繋がれていたトキとケンシロウが再会したとき。 拳王( ラオウ )から絶対にケンシロウとトキを会わせるなと厳命されていた拳王親衛隊の2人は、命令遂行の為に最後のあがきとして、持っていた剣でトキの首を斬ろうとした。 その際トキは、胡座をかいた状態のまま、左右に掲げた両手からレーザーのような闘気を放ち、その剣撃を静止した。 放たれた闘気は親衛隊の2人の体を貫通。2名は最初、何が起こったか分からなかったが、すぐにお互いの身体があらぬ方向に曲がっていることに気づく。しかし2名は痛がるどころか、快楽の中とても幸せそうな顔(ぶっちゃけ アヘ顔 )で爆死していった。 (こんな描写に、読者の中では「これなら普通に殺されたほうがマシなのでは…」と思う人も多いとか) なお、原作でトキが発した技名は、ただの「 北斗有情拳 」であった。 正式名称については、次ページでケンシロウの口より「 秘孔牽正への北斗神拳 有情破顔拳 」と語られている。 「 北斗破顔拳 」という技もあるが、こちらは読んで字の如く相手の顔面を破壊する技。対して有情破顔拳は「 笑顔になる 」という意味合いの「破顔」である。.
発生 は25 F (暗転前20F、暗転後5F)と至って常識的な数値だが、 発生後一瞬で画面端に到達するスピードと攻撃範囲の広さ (十字陵に乗った サウザー にすら届く)に加え、. 北斗有情ローリングバスターライフル ぐるんぐるんときぃ.
25 F 20F5F. AC CR. AC テーレッテー 北斗有情破顔拳 BGM BGMOP !. AA AC BGM MUGEN. StayHome Fate Fate .
と、数ある一撃必殺奥義の中でも驚異的な汎用性の高さを誇る。結果、数え切れぬほどのプレイヤーがこの技の前に散っていった。 一説によれば『 北斗の拳 』の死因の半分以上を占めるとも言われている。 近未来の病人 の毒蛇ビームといいこいつといい、病人の放つビームは鬼畜性能なのはお約束なのか。. ヒューバート パスカル 結婚 エヌアイン 風仕様という事もあって最終特攻(3ゲージ)となっており、 即死ではない 。 そればかりか、生当てでも3割よりやや多いぐらいの威力(これ自体は他の最終特攻と比べても並の威力)で、 しかもヒット数が少ないため、全体的にきつめの補正の影響をすぐ受けてしまい、コンボに組み込むとまるで減らなくなる。 そのため純粋に威力だけで見れば、むしろ3ゲージ技としてはとんでもなく弱い部類かもしれない。 威力が低い破顔拳というのはとても斬新に映るかもしれないが、 発生は北斗版より早い(暗転前0F、暗転後7F) のでやっぱり無情だった。.
どちらも破顔拳が決まったらよく出没する。 また、ネタ要素が極めて強いので サムネホイホイ 効果もあるかもしれない。. 命は投げ捨てるものではない いのちはなげすてるものではない. DD北斗の拳 でぃーでぃーほくとのけん.
[ ]. MUGEN. MUGEN …… …. AC …… ……. pixiv .
Ts氏のトキのものは原作とほとんど変わらないが、タッグ戦の場合は「光線に当たった相手にだけ衝撃波も当たる」ようになっている。 おかげで(本当の意味で)多少有情な性能になっているが、先述した通り衝撃波の部分はゲームオリジナルなため、 八卦掌動画. さらに、原作とは違い ビームが当たろうが外れようが動作終了まで完全無敵 が付いている模様。 また プレイヤー操作 でクソルビームすると、相手が遠い場合ガードしない事が多く、近ければ前述の無敵中に手を突っ込んでちにゃ! またはガード後に反撃を試みて 後ろに撃ったビームに手が当たってちにゃ! となる事が多く、 AI殺し として機能する。 ただし、最新のモヒカン氏 AI ではこの無敵は削除された模様。牽制や割り込みにはほぼ使えなくなった。 それでも動作を中断させられた場合は、原作とは違って星も ゲージ もそのままなため、まだまだ無情と言えるだろう。.
アニメ版及びAC格ゲー版『 北斗の拳 』においての死の象徴・ 処刑用BGM 。 テーレッテレー イケメンの夢をみた これが流れると殆どの場合、相手は死ぬ。 元々はアニメ版『 北斗の拳 』の劇中で使われているBGM「戦闘」の一部を文字に書き起こしたものである。 この「戦闘」というBGMはOP曲でもある クリスタルキング の『 愛をとりもどせ!! 北斗神拳 の中でも「柔の拳」と有情の拳を得意とする トキ の奥義のひとつ。 通常、北斗神拳の奥義を喰らった者は苦痛に悶えながら爆死するのであるが、 トキが得意とする北斗有情拳を受けたものは痛みを感じず、寧ろ快楽と共に 安らかに 死んでいくとされる。その代表的な技がこの有情破顔拳である。 劇中で初めて使われたのは、カサンドラの牢獄に繋がれていたトキとケンシロウが再会したとき。 拳王( ラオウ )から絶対にケンシロウとトキを会わせるなと厳命されていた拳王親衛隊の2人は、命令遂行の為に最後のあがきとして、持っていた剣でトキの首を斬ろうとした。 あーん 付き合ってない 放たれた闘気は親衛隊の2人の体を貫通。2名は最初、何が起こったか分からなかったが、すぐにお互いの身体があらぬ方向に曲がっていることに気づく。しかし2名は痛がるどころか、快楽の中とても幸せそうな顔(ぶっちゃけ アヘ顔 )で爆死していった。 (こんな描写に、読者の中では「これなら普通に殺されたほうがマシなのでは…」と思う人も多いとか) なお、原作でトキが発した技名は、ただの「 北斗有情拳 」であった。 正式名称については、次ページでケンシロウの口より「 秘孔牽正への北斗神拳 有情破顔拳 」と語られている。 「 北斗破顔拳 」という技もあるが、こちらは読んで字の如く相手の顔面を破壊する技。対して有情破顔拳は「 笑顔になる 」という意味合いの「破顔」である。.
[ ].
また読む:
![]() |
ギルガメッシュ 神の鎖 |
![]() |
霊媒少女 |
![]() |
クルエルナ村 |
![]() |
フランツ リスト 名言 |